前回は、がんの生まれる仕組みについて、解説しました。
今回は、空腹の時間を作ることで、がんの予防につながるのかという点について、解説していきます٩( ᐛ )و
糖尿病と肥満は、がんリスクを高める!?
結論からいいますと、空腹の時間を作ることが、なぜ、がんの予防につながるかというと、「脂肪を減らし、肥満を解消する」からです。
実は、がんと糖尿病、がんと脂肪には、密接な関係があります。
糖尿病になったり、肥満になったりすると、がんになるリスクが上がってしまうのです(ノД`)
国際がん研究機関(IARC)によると、平均年齢62〜63歳の被験者約4万人を対象に行った調査では、腹囲が11cm増えるごとに、肥満関連のがんのリスクが約13%も上がることがわかったそうです。
日本でも、日本糖尿病学会と日本癌学会による調査で、糖尿病患者は、がんの発症リスクが約1.2倍にもなることが明らかになっています。
そこで、なぜ、糖尿病や肥満が、がんになるリスクを高めるのかというと、ポイントは内臓脂肪にあります。
内臓脂肪には、インスリンにたいするカラダの反応を低下させる働きがあります。
つまり、内臓脂肪が多い人は、少ない人に比べて血糖値が下がりにくいのです!
また、糖尿病の人もインスリンの効き目が悪くなります。
するとカラダは、血糖値を下げるため、より多くのインスリンを分泌しようと頑張ってしまい、結果として、体内のインスリン濃度が高くなります。
そして、インスリン濃度が高い状態が続くと…
①アポトーシスが起こりにくくなる
②細胞の増殖が促進される
といったことが発生し、がん細胞が生き残ったり、増殖したりしやすくなってしまうのです。
さらに、内臓脂肪が増えすぎると、がん細胞の増殖を促す悪玉ホルモン『IL-6』が分泌されます。
日本癌学会の発表によると、「最近報告されたイギリス人524万人を対象にした追跡調査では、22種類のがんのうち17種類のがんは、肥満するほど増える」とされています。
特に大腸がん、肝臓がん、胆のうがん、すい臓がん、子宮がん、腎臓がんなどは、影響を受けやすく、肥満が健康に及ぼす害がわかってきました。
同じく日本癌学会の発表には、がんが発生する主要な原因は、たばこ(約30%)と肥満(約30%)だといいます。
肥満にならないということは、たばこを吸わないことと同じぐらい重要なのです。